Planck Seminar

パリ・ディドロ大学、天体素粒子・宇宙論研究所のギヨーム・パタンション准教授による「プランクによる、CMBの非等方性と偏光の測定」という講演がありました。(案内)プランク衛星の概要から、衛星搭載の測定器でどのように宇宙マイクロ波背景放射(CMB)の測定を行ったのか、どのような解析を通してCMB温度の非等方性の精密測定ができたのか、また、その精密データがどういう意味を持つのか、わかりやすく教えてくださいました。プランク実験での経験を踏まえて、今後のCMB偏光測定衛星実験にむけてのご意見もいただきました。ありがとうございました。

We had a seminar by Assoc. Prof. Guillaume Patanchon of APC, Pairs Diderot University on CMB measurements by Planck. He explained how the Planck satellite was equipped to measure the CMB, how data was analyzed to make such precise measurements of CMB temperature anisotropy, and what that data means to us, in simple but enthusiastic terms. He also gave us a few words on future CMB polarization measurements based on his experience working on Planck.