SVD展示

国立科学博物館の地球館がリニューアルされました。地下3階にはBelle実験で使用されたSilicon Vertex Detector(SVD)が展示されています。この検出器の作製には石野准教授も参加しており、内覧会に出席してきました。

Newly refurbished Global Gallery at National Museum of Nature and Science is now open. SVD of the Belle detector, Assoc Prof Ishino had worked on, is among the exhibits.

Fibonacci

Pisaでポスター発表してきました。
写真はCampo Santoにあるフィボナッチの像です。

2014年、研究業績

作田・石野研の2014年の業績リストをアップしました。
pdfファイルへのリンクはここへ。

あっという間の一年でした。

外国人研究員のArtur AnkowskiさんのFarewellPartyを行いました。

2013年の10月1日から一年、JSPSに採用されて、岡山大学に来日されました。
宇宙物理実験グループの作田研究室で学生さんらとともに研究活動されていました。
研究室に活気を与えてくれる存在でした。

 (写真撮影日 2014年9月22日)

LiteBIRD

LiteBIRD計画が文科省の「学術研究の大型プロジェクトの推進に関する基本構想 ロードマップの策定 −ロードマップ2014−」に於いて「新たにロードマップとして掲載する10計画」の一つに選ばれました。また10計画中、評価が最高評価であるダブルa5計画の一にもなりました。

研究室では、LiteBIRDに石野・樹林・山田が参加しています。

物理談話会

名古屋大学伊藤好孝教授によるセミナーがありました。

ワークショップ

宇宙背景放射観測のための検出器ワークショップが石野准教授主催で開催され、宇宙・天文・検出器の専門家による有意義な議論が行われました。

研究室の岐部・樹林・岡本がWS運営に携わりました。
ワークショップHPはこちら

「検出器を制するものは物理を制する」戸塚洋二

EDIT2013の記事

CERN Courier 9月号のFaces & Placesに今年の春にKEKで行われたEDIT2013に関する記事が掲載されています。

我々の研究室から、樹林、石野が超伝導検出器作成のコースを担当しました。

建設中の写真

今神岡で建設中の実験装置の写真が、物理学科の最新のパンフレットの表紙を飾っています。

左端がそうです。編集のデザインのせいか、真剣に行っている様子が写されているせいなのか、絵になっていて美しいです。

撮影は、本年度4月より岡山大学理学部物理学科・素粒子物理学研究室の小汐准教授によるものです。

サマーチャレンジ2013

ことしも石野准教授がサマーチャレンジで演習をされます。

一緒に宇宙の温度を測定してみたい人は5/16までに応募してください。

コンテンツ配信
Powered by Drupal / オープンソースコンテンツマネージメントシステム