研究室概要
我々の研究室では、固体電子論や計算物質科学の最先端の問題に取り組んでいます。物質のミクロな構造と現実に起こっているマクロな物性を結びつける理論構築とその応用がテーマです。それら理論を用いて、磁性や超伝導などの有用な物性を理解すること、また、有用な物性を発現する未知の物質を提案し、発見することが目標です。この目標のために、より現実的かつ高精度に物性を記述できる理論手法を開発すること、また、計算物質科学の可能性を広げる計算手法の開発に取り組んでいます。
研究ハイライト
-
2021.5.18
アタカマイトの磁化過程:弱結合ノコギリ状鎖の場合
-
2021.5.27
動的平均場理論による多体量子計算を行うオープンソースソフトウェア
-
2021.9.9
磁場により制御可能なカイラル磁性体のトロイダルモーメント
-
2021.9.22
K2Ni2(SO4)3の2つの結合したトリリウム格子における磁場誘起量子スピン液体
-
2022.1.20
歪んだカゴメ格子反強磁性体の磁気相図とカペラサイト化合物への応用
-
2025.4.1
ZHANG Minnong, TAKAKI Yusuke and YOSHIMORI Haru joined the group as bachelor students.
お知らせ
-
- 2025.4.1
- 新4年生(チャン・ミノンさん、高木悠輔さん、吉森晴さん)が加わりました。
-
- 2025.3.25
- 糸数さんが修士課程を修了しました。 山崎さん、吉田さん、盧さんが卒業しました。
-
- 2024.10.1
- 修士課程1年にヴァルンさんが加わりました。
-
- 2024.9.23
- 「アシンメトリ量子 若手秋の学校」に沼さん(D1)が参加しました。
-
- 2024.4.1
- 新4年生(山崎裕貴君、吉田広和君、盧邦康君)が加わりました。
-
- 2023.3.24
- 清水君、Xuさんが博士課程を修了しました。
-
- 2022.4.1
- 新4年生(天日崇博君、花平怜生君)が加わりました。
-
- 2022.3.25
- 柴田君、所司君が卒業しました。
-
- 2021.5.1
- 異分野基礎科学研究所の新棟に引っ越しました!
-
- 2021.4.1
- 新4年生(柴田康平君、所司歩夢君)が加わりました。