物理講演会・談話会
| 日時 | 講演者 | 演題 | |
|---|---|---|---|
| 第7回 | 11月27日 13:30  | 
              筒井智嗣 氏(高輝度光科学研究センター、連携講座客員教授) | 放射光を横断的に利用した固体物理の研究 | 
| 第6回 | 11月25日 16:30  | 
              市來淨與 氏(名古屋大学 教授) | 宇宙の密度ゆらぎを2度測る | 
| 第5回 | 11月14日 16:00  | 
              岡本佳比古 氏 (東大物性研 教授) | 新奇d電子系物質の開拓 | 
| 第4回 | 9月4日 14:30-16:30  | 
              松岡広大 氏 (KEK素核研 准教授) 大木俊征 氏 (KEK加速器 准教授)  | 
              SuperKEKB加速器とBelle II実験で挑む未踏のビーム衝突性能と未知の素粒子物理 | 
| 第3回 | 8月6日 14:00-15:00  | 
              大竹 淑恵 氏 (理化学研究所光量子工学研究センター中性子ビーム技術開発チーム チームリーダー、ニュートロン次世代システム技術研究組合 理事長)  | 
              理研小型中性子源システムRANSプロジェクト -現場で役に立つ中性子線利用へむけて-  | 
            
| 第2回 | 7月12日 14:00-15:00  | 
              Prof. Nigel Hussey (University of Bristol, UK and Radboud University, Netherlands)  | 
              Evidence for Spin-Fluctuation-Mediated Superconductivity in Electron-Doped Cuprates | 
| 第1回 | 7月10日 14:00-15:00  | 
              Prof. Bruno Maffei (Université Paris-Saclay)  | 
              BISOU: towards the measurement of the CMB spectral distortions | 
| これまでの談話会  令和6年度 令和5年度 令和4年度 令和3年度 令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 平成28年度 平成27年度 平成26年度 平成25年度 平成24年度 平成23年度 平成22年度 平成21年度 平成20年度 平成19年度  | 







