| 題目 |
カムランド実験:1000トン液体シ
ンチレーターが捕えた
原子炉ニュートリノ欠損
|
| 講師 |
白井 淳平 氏
( 東北大学大学院理学研究科附属ニュートリノ科学研究センター )
|
| 日時 |
平成16年2月13日(金)
17:00-18:50 変更
|
| 場所 |
コラボレーションセンター 4階 共同研究室
(岡山大学津島キャン
パス内 ) |
| 要旨 |
2002年12月、神岡の地下で世界最大の液体シンチレーターを用いた ニュートリノ実験カムランドが、遠方から飛来する原子炉ニュートリノの欠損
現象の初の観測に成功した。この発見はスーパーカミオカンデ実験による、 ミュー型ニュートリノの振動現象に続き、電子型ニュートリノでも振動が起こる
事を強く示唆するものであり、観測結果が示すニュートリノ質量と混合角は 30年以上続いた太陽ニュートリノ欠損問題を全面解決に導くとともに、
謎の素粒子ニュートリノのさらなる解明と新たな研究の展開が期待されている。
本談話会では、カムランドによる原子炉ニュートリノ実験の解説と実験の現状、 今後の展望について報告する。
|
|
|
| 世話人 |
理学部物理学科田中 礼三郎
(TEL: 086-251-7805) |